シロボシオオゴシキドリの新しい写真です
昨日に続いて、新しい鳥見フィールドで撮影した野鳥、シロボシオオゴシキドリを
ご紹介させていただきます。
シロボシオオゴシキドリは、今まで三度出会っているのですが、最初は慌てて撮影したら
ピンぼけショットばかり、二度目は見かけただけで撮影出来ず、三度目は少しは落ち着いて
撮影したつもりでしたが、運悪く野鳥の手前に小枝があったらしくて、
帰宅して確認してみたら目の辺りがぼけてしまっていましたが後の祭りでした。
というわけで、今回ようやくまあまあの写真になったというわけです。
シロボシ君は、今まで何度も当BLOGに登場しているムネアカ君(ムネアカゴシキドリ)の
親戚で、尾の短い独特の体型、ギョロッと大きな目、ヒゲのあるところなど、
よく似ています。
今までに撮影したことのあるゴシキドリの仲間には、もう一種、アオノドゴシキドリがいますが、
これは、平地で見かけたことはなく、ある程度の高地に生息するようです。

シロボシオオゴシキドリ(Lineated Barbet) IMGP54921_R posted by (C)MARUT

シロボシオオゴシキドリ(Lineated Barbet) IMGP54915_R posted by (C)MARUT
☆ 当BLOGの写真は450ピクセルX338ピクセル と小さめですが
写真をクリックしていただくと、この写真の原画を保存している「PHOTO蔵」の
サイトにジャンプします。そこでもう一度写真をクリックしていただくと
原寸大の大きなサイズの写真で細部まで鮮明にご覧いただけますので、
ぜひ「PHOTO蔵」の方の写真もごらんいただければ、と思います。
楽天さんの写真容量の限度を使い切ってしまったために、
やむを得ずこういう方法をとっていますが、
結果としては今までよりも大きなサイズの写真を見ていただけるようなりました。
今までに当BLOGに掲載した野鳥の写真の殆どは、すでに「PHOTO蔵」の方にも
大きなサイズでアップロードしております。
「PHOTO蔵」の写真には、すべてに野鳥の名前を「タグ」としてつけておりますので、
野鳥名(和名)で簡単に検索していただけますので、ご利用くださいませ。
ご紹介させていただきます。
シロボシオオゴシキドリは、今まで三度出会っているのですが、最初は慌てて撮影したら
ピンぼけショットばかり、二度目は見かけただけで撮影出来ず、三度目は少しは落ち着いて
撮影したつもりでしたが、運悪く野鳥の手前に小枝があったらしくて、
帰宅して確認してみたら目の辺りがぼけてしまっていましたが後の祭りでした。
というわけで、今回ようやくまあまあの写真になったというわけです。
シロボシ君は、今まで何度も当BLOGに登場しているムネアカ君(ムネアカゴシキドリ)の
親戚で、尾の短い独特の体型、ギョロッと大きな目、ヒゲのあるところなど、
よく似ています。
今までに撮影したことのあるゴシキドリの仲間には、もう一種、アオノドゴシキドリがいますが、
これは、平地で見かけたことはなく、ある程度の高地に生息するようです。

シロボシオオゴシキドリ(Lineated Barbet) IMGP54921_R posted by (C)MARUT

シロボシオオゴシキドリ(Lineated Barbet) IMGP54915_R posted by (C)MARUT
☆ 当BLOGの写真は450ピクセルX338ピクセル と小さめですが
写真をクリックしていただくと、この写真の原画を保存している「PHOTO蔵」の
サイトにジャンプします。そこでもう一度写真をクリックしていただくと
原寸大の大きなサイズの写真で細部まで鮮明にご覧いただけますので、
ぜひ「PHOTO蔵」の方の写真もごらんいただければ、と思います。
楽天さんの写真容量の限度を使い切ってしまったために、
やむを得ずこういう方法をとっていますが、
結果としては今までよりも大きなサイズの写真を見ていただけるようなりました。
今までに当BLOGに掲載した野鳥の写真の殆どは、すでに「PHOTO蔵」の方にも
大きなサイズでアップロードしております。
「PHOTO蔵」の写真には、すべてに野鳥の名前を「タグ」としてつけておりますので、
野鳥名(和名)で簡単に検索していただけますので、ご利用くださいませ。
スポンサーサイト
コメント
こんにちは~~!!
Re:こんにちは~~!!(12/03)
★黒鯛ちゃんさん、こんにちは
>ヤマショウビンゲットおめでとうございます!!
>綺麗な鳥ですね・・
◎ 有り難うございます。本当にきれいな鳥です。
もう少しきれいに撮影したいと思って、その後も通っているのですが、まだ再会できません。
>ゴシキドリもいろんなのがいるのですね・・
>確かキツツキの仲間だったと思いますが、きれいな鳥です。
◎ そうですね。ムネアカ君もアオノド君も、木に穴を掘っているところを目撃したことがあります。
>とにかくそちらには綺麗な鳥がいっぱいでうらやましい限りです。
>でも、それにも負けないくらい綺麗なカワセミが撮れてますね!
◎ 有り難うございます。カワセミは次回もう少し近距離から撮影してみたいと狙っております。
-----
>ヤマショウビンゲットおめでとうございます!!
>綺麗な鳥ですね・・
◎ 有り難うございます。本当にきれいな鳥です。
もう少しきれいに撮影したいと思って、その後も通っているのですが、まだ再会できません。
>ゴシキドリもいろんなのがいるのですね・・
>確かキツツキの仲間だったと思いますが、きれいな鳥です。
◎ そうですね。ムネアカ君もアオノド君も、木に穴を掘っているところを目撃したことがあります。
>とにかくそちらには綺麗な鳥がいっぱいでうらやましい限りです。
>でも、それにも負けないくらい綺麗なカワセミが撮れてますね!
◎ 有り難うございます。カワセミは次回もう少し近距離から撮影してみたいと狙っております。
-----
コメントの投稿
トラックバック
http://marut944.blog.fc2.com/tb.php/892-a4c91600
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
綺麗な鳥ですね・・
ゴシキドリもいろんなのがいるのですね・・
確かキツツキの仲間だったと思いますが、きれいな鳥です。
とにかくそちらには綺麗な鳥がいっぱいでうらやましい限りです。
でも、それにも負けないくらい綺麗なカワセミが撮れてますね!