スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キンメセンニュウチメドリに出会いました
雨季はとうに明けたとは言いながら、この数日くもりがちの天気が
多かったのですが、今朝は良く晴れていましたのでイソイソと
チェンマイ大学メーヒアキャンパスに出かけました。
実験圃場では各種の稲が稲刈り寸前の状態で、野鳥がいても
なかなか撮影は出来ない状況でしたので、実験圃場は諦めて
休耕中の草原を狙いました。
常連のアジアマミハウチワドリ、ハイムネハウチワドリ、
ノビタキ、クロノビタキなどはたくさんいたのですが、なかなか
撮影したい野鳥が現れてくれず、諦めかけた頃、草むらの中に
ハウチワドリよりは少し大きい野鳥がチラッと見えました。
すぐにカメラを向けて確認したらキンメセンニュウチメドリのようです。
キンメセンニュウチメドリは既に撮影は出来ておりますが
滅多に会えない野鳥なので、前回とは違う雰囲気の写真が撮れれば
いいな、と頑張って挑戦しました。
草むらの中から出てくれなかったので一部枝カブリには
なってしまいましたけれど、草むらの中と言う環境がよく分かって
前回の写真とは違う雰囲気の写真が撮れて喜んでいます。
キンメセンニュウチメドリは、特徴的なオレンジ色の目と純白な胸が
とても気品を感じさせてくれ、私のお気に入りの野鳥の一つです。
その後急に雲が増えてきて、今にも雨が降り始めそうな雰囲気に
なってきたので早々に撤収しました。
キンメセンニュウチメドリに関する前回の記事です。
http://marut944.blog.fc2.com/blog-entry-1160.html

キンメセンニュウチメドリ(Yellow-eyed Babbler)P1030881_Rs posted by (C)MARUT

キンメセンニュウチメドリ(Yellow-eyed Babbler)P1030877_Rs posted by (C)MARUT
多かったのですが、今朝は良く晴れていましたのでイソイソと
チェンマイ大学メーヒアキャンパスに出かけました。
実験圃場では各種の稲が稲刈り寸前の状態で、野鳥がいても
なかなか撮影は出来ない状況でしたので、実験圃場は諦めて
休耕中の草原を狙いました。
常連のアジアマミハウチワドリ、ハイムネハウチワドリ、
ノビタキ、クロノビタキなどはたくさんいたのですが、なかなか
撮影したい野鳥が現れてくれず、諦めかけた頃、草むらの中に
ハウチワドリよりは少し大きい野鳥がチラッと見えました。
すぐにカメラを向けて確認したらキンメセンニュウチメドリのようです。
キンメセンニュウチメドリは既に撮影は出来ておりますが
滅多に会えない野鳥なので、前回とは違う雰囲気の写真が撮れれば
いいな、と頑張って挑戦しました。
草むらの中から出てくれなかったので一部枝カブリには
なってしまいましたけれど、草むらの中と言う環境がよく分かって
前回の写真とは違う雰囲気の写真が撮れて喜んでいます。
キンメセンニュウチメドリは、特徴的なオレンジ色の目と純白な胸が
とても気品を感じさせてくれ、私のお気に入りの野鳥の一つです。
その後急に雲が増えてきて、今にも雨が降り始めそうな雰囲気に
なってきたので早々に撤収しました。
キンメセンニュウチメドリに関する前回の記事です。
http://marut944.blog.fc2.com/blog-entry-1160.html

キンメセンニュウチメドリ(Yellow-eyed Babbler)P1030881_Rs posted by (C)MARUT

キンメセンニュウチメドリ(Yellow-eyed Babbler)P1030877_Rs posted by (C)MARUT
スポンサーサイト
コメント
いいですね!
いつも敬服
始めまして。JA4YZQメンバーのsigemasaと申します。毎週水曜日にDENさん宅にメンバーが集まり、APS omさんのいつもの素晴らしい写真に敬服し、話題にさせていただいています。
Re: いいですね!
喜代子様
いつも有難うございます。
最近は、なかなか新しい野鳥の撮れることは少ないのですが、
でも、同じ種類の野鳥であっても違う雰囲気の写真が撮れると、
それもまた楽しいことです。
最近、急に涼しくなって撮影がとても楽になりました。
昨日、今日と、朝の最低気温は20度を切ってるんですよ。
また是非お見えになってくださいね。
いつも有難うございます。
最近は、なかなか新しい野鳥の撮れることは少ないのですが、
でも、同じ種類の野鳥であっても違う雰囲気の写真が撮れると、
それもまた楽しいことです。
最近、急に涼しくなって撮影がとても楽になりました。
昨日、今日と、朝の最低気温は20度を切ってるんですよ。
また是非お見えになってくださいね。
Re: いつも敬服
Sigemasa様 こんにちは
メッセージを有難うございました。
私の拙い野鳥写真をご覧くださっている、とのこと、大変有難うございます。
野鳥撮影に関しては、独学で孤軍奮闘していますが、
BLOGやPhoto蔵を見てくださった方からコメントを戴くと
とても嬉しくて、また励みになります。
なにかお気づきのことがございましたら、ご遠慮なく書き込んでくださいね。
また、当BLOGの「開設者にコンタクトする」欄に書き込んでいただくと
私にメールが届くようになっておりますので、そちらをご利用いただいても結構です。
今後ともよろしくお願いいたします。YZQの皆様によろしくお伝えくださいませ。
メッセージを有難うございました。
私の拙い野鳥写真をご覧くださっている、とのこと、大変有難うございます。
野鳥撮影に関しては、独学で孤軍奮闘していますが、
BLOGやPhoto蔵を見てくださった方からコメントを戴くと
とても嬉しくて、また励みになります。
なにかお気づきのことがございましたら、ご遠慮なく書き込んでくださいね。
また、当BLOGの「開設者にコンタクトする」欄に書き込んでいただくと
私にメールが届くようになっておりますので、そちらをご利用いただいても結構です。
今後ともよろしくお願いいたします。YZQの皆様によろしくお伝えくださいませ。
そうですねー!
またぜひ一度お伺いしたいと思っています!
この冬はケアンズに行く予定にしていますので
来年には是非に!!!
この冬はケアンズに行く予定にしていますので
来年には是非に!!!
Re: そうですねー!
喜代子 様
ケアンズですか!いいですね。私も一度は行ってみたいと思っています。
チェンマイにもぜひまたお見えくださいませ。
楽しみにお待ちしております。
ケアンズですか!いいですね。私も一度は行ってみたいと思っています。
チェンマイにもぜひまたお見えくださいませ。
楽しみにお待ちしております。
コメントの投稿
トラックバック
http://marut944.blog.fc2.com/tb.php/1280-20b8d964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
草の間をポイント探しながら撮影していらっしゃるマルさんの姿を
つい想像してしまいましたーーー!