スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
長かったチェンマイの雨季も、いよいよ明けそうです。
最近のチェンマイは、ずいぶん青空の日が多くなってきて、
雨の頻度も下がってきていますが、タイ気象庁のWEBサイトをみても、
最近まで30%とか20%だった週間予報の予想降水確率が、
来週からはゼロになっています。
ということは、ついに長かった雨季が明けると言うことでしょう。
いよいよ待ちに待った野鳥シーズンの開幕です。
昨日も朝からよく晴れていましたので、久しぶりにチェンマイ大学の
メーヒアキャンパスに出かけたのですが、水を張ったばかりの実験農場の
水田に滅多に見かけないシギやチドリのような野鳥を数羽見かけました。
昨日は偵察のつもりで、三脚に据えた500mmは持たずに、手持ち用の
高倍率コンデジだけを持って出かけていましたので、せっかくのシギやチドリも
アップでは撮影できくて、証拠写真程度のものしか撮影できなかったのですが、
それでも、初めてのチドリが撮影できて、シギも初物(ちょっとハッキリしない
のですが)のようで、ラッキーでした。
これから四ヶ月ほどは、チェンマイでは一番快適な季節になりますので
張り切って出撃を心がけたいと思います。
では、昨日撮影した写真の中から、コチドリとタカブシギをご覧下さいませ。
(タカブシギは、ちょっと同定に自信がありませんけれど)

コチドリ(Little Ringed Plover) P1000388_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000378_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000376_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000367_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT
雨の頻度も下がってきていますが、タイ気象庁のWEBサイトをみても、
最近まで30%とか20%だった週間予報の予想降水確率が、
来週からはゼロになっています。
ということは、ついに長かった雨季が明けると言うことでしょう。
いよいよ待ちに待った野鳥シーズンの開幕です。
昨日も朝からよく晴れていましたので、久しぶりにチェンマイ大学の
メーヒアキャンパスに出かけたのですが、水を張ったばかりの実験農場の
水田に滅多に見かけないシギやチドリのような野鳥を数羽見かけました。
昨日は偵察のつもりで、三脚に据えた500mmは持たずに、手持ち用の
高倍率コンデジだけを持って出かけていましたので、せっかくのシギやチドリも
アップでは撮影できくて、証拠写真程度のものしか撮影できなかったのですが、
それでも、初めてのチドリが撮影できて、シギも初物(ちょっとハッキリしない
のですが)のようで、ラッキーでした。
これから四ヶ月ほどは、チェンマイでは一番快適な季節になりますので
張り切って出撃を心がけたいと思います。
では、昨日撮影した写真の中から、コチドリとタカブシギをご覧下さいませ。
(タカブシギは、ちょっと同定に自信がありませんけれど)

コチドリ(Little Ringed Plover) P1000388_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000378_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000376_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT

タカブシギ?(Wood Sandpiper) P1000367_R(2000x1500CROP) posted by (C)MARUT
スポンサーサイト
コメント
良かったですねー!
初物のシギとチドリ
喜代子様
いつも有難うございます。
いままで、シギには殆ど縁がなかったのですが、
出会えて喜んでいます。
今回のシギもチドリも初物で久しぶりに数が増えました。
まだBLOGに書いていませんが、この翌々日、今度は
500mmで同じ野鳥を撮影できました。今度の写真では
タカブシギにほぼ間違いない確信が得られました。
近いうちにアップしますので、またご覧下さいませ。
いつも有難うございます。
いままで、シギには殆ど縁がなかったのですが、
出会えて喜んでいます。
今回のシギもチドリも初物で久しぶりに数が増えました。
まだBLOGに書いていませんが、この翌々日、今度は
500mmで同じ野鳥を撮影できました。今度の写真では
タカブシギにほぼ間違いない確信が得られました。
近いうちにアップしますので、またご覧下さいませ。
コメントの投稿
トラックバック
http://marut944.blog.fc2.com/tb.php/1254-44aaeb35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
チェンマイにはシギチはあまりいないとお伺いしていただけに、
こうして出会えた事はラッキーでしたねー!!!
シギ類は本当に分かりにくいですよね・・・(*^^;;