スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
木星とその衛星を撮影してみました
このところ、夜の早い時間に東の空に木星が見えます。
私の部屋からは東の空しか見えないので月や木星などの天体を撮影する時は
その天体が東の空に見える季節を選ばなければいけません。
昨日今日と、天気は良いのですがちょっと霞がかかっていて、空は晴れて
いるようなのですが、月や木星などの明るい天体以外は殆ど何も見えません。
と言うことで、今の時期を逃すと、今度自分の部屋から木星を撮影出来るのは
かなり先のことになりますので(深夜をいとわず撮影すれば、撮影できる日はもっと多いのですが・・・・横着です)、条件はあまり良くなかったの
ですが、ちょっと木星を撮影してみました。
10倍に拡大したライブビューでピント合わせをしたのですが、どうしても
ゆらゆらとした揺れのためにきっちりと自信を持ってピントを合わせる
ことが出来ず、何度もピントを合わせなおしながらたくさんのコマを
撮影することにしました(下手な鉄砲も数撃てば・・・の見本です)。
100枚ほど撮影した中から、良さそうなものをピックアップしたものを
ご紹介させていただきます。
衛星の写真の方ですが、有名な四つの衛星のほかに、木星の右の方の
少し下にもう一つ星らしいものが写っています。
星座ソフトで調べてみましたがこの時間にこの場所に見える恒星は
無いようです。このコマ以外には写っていないので5つ目の衛星では無いと
思うのですが・・・・。同じ理由で、撮像センサーの傷でも無いようで、
正体は不明です。
よく知られた四つの衛星以外の衛星が写っていたのなら楽しいのですが・・・・。
条件が整えばもう少し良い写真が撮れる可能性があるように思いますので
いずれまた、条件の良い日に再度TRYしてみようと思います。
木星の衛星 P1050716_R posted by (C)MARUT
木星の縞模様 P1050724_R posted by (C)MARUT
☆ MARUTのお薦めです。
(これから、時々ご紹介させていただきます)
こんなに軽やかに、かつ楽しそうに演奏する人は、初めてです。
にほんブログ村
↑ よろしかったらクリックをお願いいたします。
野鳥に関するBLOGがたくさんありますよ!!
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
最近当BLOGに掲載した写真の殆どは、「PHOTO蔵」と「FLICKR」の方にもアップロードしてあります。
そのどちらにアクセスしていただいても、アップロードした際のオリジナルサイズの大きな画像をご覧頂くことができます。
「PHOTO蔵」の方は、BLOG上の写真をクリックしていただくだけでPHOTO蔵のサイトにジャンプしますので、
そこでもう一度写真をクリックしていただくと、より大きな画像が表示されると思いますが、
その写真の上部に何種類かの表示サイズを選べるリンクがありますので、その中の「元画像」をクリックしていただくと、
アップロードした際の大きさの写真で細部まで鮮明にご覧いただけますので、ぜひ「PHOTO蔵」の写真を大きなサイズでご覧いただければ、と思います。
楽天さんの写真容量の限度を使い切ってしまったために、やむを得ずこういう方法をとっていますが、結果としては今までよりも大きなサイズの写真を見ていただけるようなりました。
「FLICKR」のほうは、直接BLOGとはリンクさせておりませんが、下記のURLにアクセスしていただくと、今までにアップロードした画像が一覧でご覧いただけます。
大きいサイズでご覧頂きたい写真があればその写真をクリックしていただいて、次の画面で、写真のすぐ上にある語群の中ほどにある「ALL SIZES」をクリックしていただくと、大きなサイズの写真が表示されます。
今までに野鳥の写真を140点ほどアップロードしておりますので、よろしかったらちょっと覗いてみて頂いて、ご意見など頂戴できたらと思います。
URLは下記の通りです。
http://www.flickr.com/photos/marut944
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://marut944.blog.fc2.com/tb.php/1192-b525bdfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)