活動開始しました
大変長く更新をサボってしまいまして申し訳ございません。
五月ごろから雨季に入って撮影のアクティビティーが下がっていたのに
加えて、ちょうどその頃から、痛風や腰痛に相次いで悩まされていた、
と言うこともありまして、当BLOG、PHOTO蔵とも、更新が
滞っていました。
幸い、痛風も腰痛も完全に治まりまして、また長かった雨季もようやく
明けたようで、ボチボチと野鳥撮影活動を再開したところです。
長くご無沙汰していたマイフィールドを順番に回っていますが、
乾季の間は見られなかったノビタキ、アカモズ、ハクセキレイ、
オジロヒタキ、など、いろいろな野鳥に再会しています。
でも、長くサボっていたバチで、体がカメラの操作を忘れていて、
えーーっと、こういう時はどうするんだっけ、とマゴマゴすることが
しばしばです。若い人ならこういう事はないのでしょうけれど、否応なく
年を自覚させられます。
と言えば、私はまもなくXX歳の誕生日で、その日には周りの皆さんが
誕生祝のパーティーを催してくださることになっているのですが、
私は、新しい年をとることを喜ぶのではなくて、この年まで大過なく
(実は色々あったのですけれど、とにかく無事に)生きて来られた事を
喜ぶ日にしたいと考えています。
脱線してしまいましたが、話を野鳥に戻しまして、
最近撮影した野鳥の写真を数点ご紹介させていただきますね。
まだ、新しい野鳥には出会えていませんが、マメに出撃していれば
いずれそう言う機会もあるだろうと思いますので、それを期待しながら
頑張ってまいりたいと思います。

アカモズ(Brown Shrike) P1100512_R posted by (C)MARUT

ノビタキ(Common Stonechat) P1100461_R posted by (C)MARUT

ノビタキ(Common Stonechat) P1100585_R posted by (C)MARUT

タカサゴモズ(Long-tailed Shrike) P1070196_R posted by (C)MARUT

オジロヒタキ(Red-throated Flycatcher) P1070168_R posted by (C)MARUT

にほんブログ村
↑ よろしかったらクリックをお願いいたします。
野鳥に関するBLOGがたくさんありますよ!!
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
最近当BLOGに掲載した写真の殆どは、「PHOTO蔵」と「FLICKR」の方にもアップロードしてあります。
そのどちらにアクセスしていただいても、アップロードした際のオリジナルサイズの大きな画像をご覧頂くことができます。
「PHOTO蔵」の方は、BLOG上の写真をクリックしていただくだけでPHOTO蔵のサイトにジャンプしますので、
そこでもう一度写真をクリックしていただくと、より大きな画像が表示されると思いますが、
その写真の上部に何種類かの表示サイズを選べるリンクがありますので、その中の「元画像」をクリックしていただくと、
アップロードした際の大きさの写真で細部まで鮮明にご覧いただけますので、ぜひ「PHOTO蔵」の写真を大きなサイズでご覧いただければ、と思います。
楽天さんの写真容量の限度を使い切ってしまったために、やむを得ずこういう方法をとっていますが、結果としては今までよりも大きなサイズの写真を見ていただけるようなりました。
「FLICKR」のほうは、直接BLOGとはリンクさせておりませんが、下記のURLにアクセスしていただくと、今までにアップロードした画像が一覧でご覧いただけます。
大きいサイズでご覧頂きたい写真があればその写真をクリックしていただいて、次の画面で、写真のすぐ上にある語群の中ほどにある「ALL SIZES」をクリックしていただくと、大きなサイズの写真が表示されます。
今までに野鳥の写真を140点ほどアップロードしておりますので、よろしかったらちょっと覗いてみて頂いて、ご意見など頂戴できたらと思います。
URLは下記の通りです。
http://www.flickr.com/photos/marut944
五月ごろから雨季に入って撮影のアクティビティーが下がっていたのに
加えて、ちょうどその頃から、痛風や腰痛に相次いで悩まされていた、
と言うこともありまして、当BLOG、PHOTO蔵とも、更新が
滞っていました。
幸い、痛風も腰痛も完全に治まりまして、また長かった雨季もようやく
明けたようで、ボチボチと野鳥撮影活動を再開したところです。
長くご無沙汰していたマイフィールドを順番に回っていますが、
乾季の間は見られなかったノビタキ、アカモズ、ハクセキレイ、
オジロヒタキ、など、いろいろな野鳥に再会しています。
でも、長くサボっていたバチで、体がカメラの操作を忘れていて、
えーーっと、こういう時はどうするんだっけ、とマゴマゴすることが
しばしばです。若い人ならこういう事はないのでしょうけれど、否応なく
年を自覚させられます。
と言えば、私はまもなくXX歳の誕生日で、その日には周りの皆さんが
誕生祝のパーティーを催してくださることになっているのですが、
私は、新しい年をとることを喜ぶのではなくて、この年まで大過なく
(実は色々あったのですけれど、とにかく無事に)生きて来られた事を
喜ぶ日にしたいと考えています。
脱線してしまいましたが、話を野鳥に戻しまして、
最近撮影した野鳥の写真を数点ご紹介させていただきますね。
まだ、新しい野鳥には出会えていませんが、マメに出撃していれば
いずれそう言う機会もあるだろうと思いますので、それを期待しながら
頑張ってまいりたいと思います。

アカモズ(Brown Shrike) P1100512_R posted by (C)MARUT

ノビタキ(Common Stonechat) P1100461_R posted by (C)MARUT

ノビタキ(Common Stonechat) P1100585_R posted by (C)MARUT

タカサゴモズ(Long-tailed Shrike) P1070196_R posted by (C)MARUT

オジロヒタキ(Red-throated Flycatcher) P1070168_R posted by (C)MARUT

にほんブログ村
↑ よろしかったらクリックをお願いいたします。
野鳥に関するBLOGがたくさんありますよ!!
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
最近当BLOGに掲載した写真の殆どは、「PHOTO蔵」と「FLICKR」の方にもアップロードしてあります。
そのどちらにアクセスしていただいても、アップロードした際のオリジナルサイズの大きな画像をご覧頂くことができます。
「PHOTO蔵」の方は、BLOG上の写真をクリックしていただくだけでPHOTO蔵のサイトにジャンプしますので、
そこでもう一度写真をクリックしていただくと、より大きな画像が表示されると思いますが、
その写真の上部に何種類かの表示サイズを選べるリンクがありますので、その中の「元画像」をクリックしていただくと、
アップロードした際の大きさの写真で細部まで鮮明にご覧いただけますので、ぜひ「PHOTO蔵」の写真を大きなサイズでご覧いただければ、と思います。
楽天さんの写真容量の限度を使い切ってしまったために、やむを得ずこういう方法をとっていますが、結果としては今までよりも大きなサイズの写真を見ていただけるようなりました。
「FLICKR」のほうは、直接BLOGとはリンクさせておりませんが、下記のURLにアクセスしていただくと、今までにアップロードした画像が一覧でご覧いただけます。
大きいサイズでご覧頂きたい写真があればその写真をクリックしていただいて、次の画面で、写真のすぐ上にある語群の中ほどにある「ALL SIZES」をクリックしていただくと、大きなサイズの写真が表示されます。
今までに野鳥の写真を140点ほどアップロードしておりますので、よろしかったらちょっと覗いてみて頂いて、ご意見など頂戴できたらと思います。
URLは下記の通りです。
http://www.flickr.com/photos/marut944
スポンサーサイト